パパ「ユイリちゃんと仙台に旅行に行ってきました!」

ユイリちゃん「初めての東北だね」

パパ「ずっと東北に行きたかったのでついにって感じやね!」

ユイリちゃん「私も東北行きたかったから楽しみ!」

IMG_7185-2



YouTube生配信はこちら!




パパ「今回訪れたのは

・仙台朝市
・仙台大観音
・瑞鳳殿
・仙台城跡
・仙台ガンダムベース

もちろん牛タンも食べたで!」

ユイリちゃん「一日でめっちゃ仙台堪能したね!」

IMG_6878-2



パパ「では初めての東北新幹線へ!」

ユイリちゃん「東北新幹線は緑色なんだね。綺麗だね!」
IMG_6854



パパ「ちなみに今回はキュン♥パスっていう、一日一万円で東北新幹線に乗り放題のプランを使って仙台に行ったで」

ユイリちゃん「めちゃくちゃお得だったよね」

パパ「東京仙台間の新幹線は往復二万円以上するから半額以下やったね」

ユイリちゃん「でも平日じゃないと使えないんだよね。またやってほしいよね!」
IMG_6853



パパ「さて、朝方の仙台駅に到着!」

ユイリちゃん「おー、ついに! 初めての場所ってワクワクするね!」
IMG_6858



パパ「仙台は東北地方最大の都市! なので仙台駅もかなり大きい駅やで」
IMG_6866-2



ユイリちゃん「歩行者用のめっちゃ長い通路が張り巡らされてたね」

パパ「この歩行者用デッキは国内最大級の面積やねんて」
IMG_6856



パパ「ちなみに今回のユイリちゃんの衣装は上品なお嬢様風!」
IMG_6872


ユイリちゃん「初めて行く場所だから、ちゃんとおめかししないとね」

パパ「えらい。」
IMG_6871



パパ「ではまずは腹ごしらえ! 仙台駅から徒歩五分の仙台朝市に来たで!」

ユイリちゃん「朝市あるんだ!」
IMG_6882-2



パパ「仙台朝市は戦後に傷ついた人たちが歩み寄ってできた露店が発端やねんて。70店あまりの店が寄せ合って、仙台市民の台所として愛されてるで」

ユイリちゃん「そうなんだ。歴史ある商店街なんだね。お店の人たちも親切であったかい感じだったよね」
IMG_6886



パパ「朝ごはんに頂いたのは朝市食堂 しょう家の朝市丼! このボリュームでワンコイン!」

ユイリちゃん「おいしそう! いいなぁ。私も食べたかった」
IMG_6888



パパ「そのあとは正面のコロッケ屋さんでコロッケ頂いた!」

ユイリちゃん「揚げたてコロッケうらやましい!朝からめっちゃ食べるやん」

パパ「夜に牛タンをいっぱい食べる予定やから、朝ご飯いっぱい食べて昼ごはんはスキップするねん」

ユイリちゃん「計画的!」
IMG_6890
IMG_7225



パパ「では腹ごしらえも終えたし、仙台大観音へ行こう! 仙台駅からバスで40分ほどで大観音が見えてくるで」

ユイリちゃん「おー、奥に見えるね! めっちゃデカい!」
IMG_7232



パパ「観音様が近づいてきた!」

ユイリちゃん「イオンより大きいじゃんw 街中にあるから異様な光景だね」
IMG_7233



パパ「仙台大観音に到着!」

ユイリちゃん「おー、すごい迫力! 真っ白で綺麗! 近づこう!」
IMG_7059-2



パパ「仙台大観音は高さ100m!日本で二番目に大きいと言われてるで。一番大きいのは牛久大仏」

ユイリちゃん「牛久大仏のほうが大きいんだね。牛久大仏も見に行ったよね」
IMG_6897-2


パパ「牛久大仏のおでかけはブログで見れるからぜひ見てな」
IMG_3641-2




パパ「仙台大観音が大きすぎてアナログテレビ放送に電波障害が起きて中継局を作ったそうやで」

ユイリちゃん「頭のてっぺんに避雷針あるね」

パパ「胸の小窓は展望窓やね。あそこから外が見れるで」
IMG_7057-2



パパ「あまりにもデカいから、街中からも見ることができるで! その異様な光景からラスボスとも呼ばれてるで」

ユイリちゃん「フフフ、どこに隠れても見つかってビーム撃たれそうやね」
IMG_6898-2
IMG_6899-2


パパ「仙台大観音は双葉綜合開発っていう会社が、1991年に建立したんや」

ユイリちゃん「30年くらいなんだ。わりかし新しいんだね」
IMG_6910-2



パパ「仙台市百周年を記念して高さ100m、21世紀の繁栄を願って地下21mの全長なんやって」

ユイリちゃん「地下もあるんだ! 合計121m!」
IMG_6903-2


パパ「創建当初は物珍しさもあってめちゃくちゃ賑わってたみたいやけど、今は落ち着いてるね。平日なのもあるけどほかのお客さんはあんまりおらんかったな」

ユイリちゃん「そりゃこんなの出来たら見たくなるよね」
IMG_6911-2



パパ「海外では今でも話題の観光スポットで、タイでは映画のロケに使われたりもしてるんやって」

ユイリちゃん「仏教の国だもんね。タイも行ったよね」
IMG_6916-2



パパ「せやね、タイのおでかけもぜひブログで見てな」
タイ二日目 160-2











パパ「見上げるとものすごい迫力!左手の水瓶は8mあって、67トンの水が入るんやって!」

ユイリちゃん「飲みきれへんわ」
IMG_6915-2



パパ「心静かに合唱して、白衣観音のご真言「オン シベイテイ シベイテイ ハンダラ バシニソワカ」と唱えると一切の災難は消滅して幸福が訪れると言われてるんやって」

ユイリちゃん「オン シベイテイ シベイテイ ハンダラ バシニソワカ」
IMG_6917-2



パパ「入口は龍の口になってるで。開運・昇龍の意味があるんやって」

ユイリちゃん「かっこいいね! 龍の頭の上に観音様が乗ってるんだね」
IMG_6924-2



パパ「じゃあ、中に入ろうか。拝観料は500円」

ユイリちゃん「ちなみに中はめちゃくちゃ寒いうえにトイレもないから冬に行くときは覚悟しよう!」
IMG_6922-2



パパ「仙台大観音は中心にエレベーターがあって、12層に分かれてるで」

ユイリちゃん「仙台大観音の断面図や。エレベーターが背骨みたい。フフフ」
IMG_6925


パパ「仙台大観音は大観密寺っていうお寺の境内にあるんやけど、大観音が有名やからお寺の通称も仙台大観音になってるみたいやね」
IMG_6926



パパ「入口に入ると十二神将と観音様の像がずらっとお出迎え!」

ユイリちゃん「ここは見ごたえあったよね!」
IMG_6931



パパ「十二神将は武器と甲冑を身に着けた武将の姿をしていて、病を除く、衣食を満足させるなどの十二の利益の大願を表した薬師如来の分身と言われてるんやって」
IMG_6928



パパ「十二体いるので、十二時、十二方角の意味もあって、常に全方位から守ってくれるっていう意味もあるんやって」

ユイリちゃん「たしかに、十二体が円を描くようにずらっと並んでたよね」

IMG_6944


パパ「十二支それぞれ干支の守護神でもあるんで、自分の干支の十二神将と写真撮ってもいいかも!」

ユイリちゃん「ちなみに私は2009年生まれの丑年!」

パパ「丑年の十二神将は招杜羅大将」
IMG_6954
IMG_6952


パパ「しかしめちゃくちゃ出来がいいね!」

ユイリちゃん「めっちゃカッコいい! 家に欲しい!」
IMG_7042



パパ「一周するとエレベーター前にはなぜか金剛力士像!」

ユイリちゃん「かっこいい」
IMG_6965



パパ「そしてエレベーターに乗り込むとボタンは張り紙だらけ」

ユイリちゃん「フフフ、コンビニのコーヒーマシンみたい」
IMG_6969



パパ「まず一気に12階へ! 現れるのはお触り布袋様」
IMG_6972



パパ「体の気になる部分をお触りください」

ユイリちゃん「フフフ、触るとどうなるのよw」

パパ「どうなるかは書いてない。触るということしか書いてないw」

ユイリちゃん「とりあえずお腹さわっとこw」
IMG_6971



ユイリちゃん「しかし、布袋様いい笑顔だね。かわいいね」

パパ「そうやね、見てると幸せになる顔やね」
IMG_6973



パパ「ちなみにここは観音様の心臓部でご神殿。中央の台座には知恵の水を表す青く美しいラピス石が収められてるで」

ユイリちゃん「金色に輝いてて綺麗な空間だね!金運上がりそう!」
IMG_6974



パパ「そして最上階へ!」

ユイリちゃん「観音様の形にカーブしてるの面白いね」
IMG_6979



パパ「小窓からは仙台の街を一望できるで」

ユイリちゃん「高い建物が無いから奥の山まで見渡せるね」
IMG_6975



パパ「仙台大観音は仙台駅のほうを向いてるんやって」

ユイリちゃん「見守ってくれてるんだね」
IMG_6977


パパ「高度が高すぎて悲鳴みたいな風の音が聞こえてたなw」

ユイリちゃん「何の音だろうと見渡したら窓から聞こえる風の音でビックリしたよね」




パパ「ちなみに展望窓の高さは68mみたいやで。そう聞くとそんなに高くないけど、やっぱり周りが民家しかないからめっちゃ高く見えるな」

ユイリちゃん「フフフ、観音様の絵かわいいね」
IMG_6983


パパ「観音様の中は吹き抜け構造になっててめっちゃ高いで!」

ユイリちゃん「これ高すぎて怖かった!」
IMG_7003
IMG_7026


パパ「吹き抜け構造エリアには108体の仏様が展示されてるで」
IMG_6991


ユイリちゃん「108体って煩悩の数だっけ?」
IMG_6993



パパ「そうそう、108体の仏様を拝んで煩悩を一つ一つ打ち払いながら下に降りて行って、悟りに近づいていこう」

ユイリちゃん「フフフ、パパは煩悩の塊だもんね」
IMG_6999



パパ「現在働いている10の煩悩を「纏(テン)」、潜在的に眠ってる98の煩悩を「随眠(ズイミン)」といって、合わせて108の煩悩を滅しつくすと悟りの境地に達するんやって」

ユイリちゃん「はえー、気の長い話やね」
IMG_7024


パパ「108の仏様の中で一番のお気に入りはこの陀羅尼菩薩さん。ポージングがイイネ!」

ユイリちゃん「フフフ、躍動感があるね!」
IMG_7017



パパ「そして観音様の脛くらいまで降りてきたで! 結構大変やった…!」

ユイリちゃん「ずっと階段だもんね。いい運動になったじゃん!」
IMG_7025



パパ「お大師様カルタが張り出されてたで! 空海を題材にしたカルタなんかな」

ユイリちゃん「むっず! 空海詳しくないから絶対勝てない」
IMG_7035



パパ「お寺っぽい標語もいっぱい!」

ユイリちゃん「過去と相手は変えられないが、未来と自分は変えられる。いい言葉だね。私が考えたことにしよっと!」
IMG_7036


パパ「この登龍門から外に出ると龍の頭の上に出られるみたい。残念ながら立ち入り禁止になってた」

ユイリちゃん「フフフ、登竜門って! そのまんまの名前なんだね!」
IMG_7037
IMG_7041


パパ「さて、仙台大観音はそんな感じ! ずっと行きたかった場所だったので行けて感激やったわ!」

ユイリちゃん「面白いスポットだったね! 遠くまで来たかいがあった!」
IMG_7045-2



パパ「ちなみに敷地内には縁結び油掛け大黒天というものがあるで」

ユイリちゃん「お寺なのに鳥居があるんだね。珍しいね」
IMG_7049



パパ「この油掛け大黒天は仙台大観音ができるよりも前からあるんやって」
IMG_7052



パパ「鳥居をくぐると大黒様がおるで!」
IMG_7054


パパ「周りにはサラダ油がおかれてるw」

ユイリちゃん「アハハハハ、本当に油なんだね。家にある油なんだ」
IMG_7051



パパ「願いごとを唱えながら大黒様に数回油をかけるといいんやって」

ユイリちゃん「珍しいね。他ではあまり見たことないね」
IMG_7056



パパ「この大黒様の由来は色々あるらしい。観音様の裏手にあるから忘れずに参拝しよう!」

ユイリちゃん「フフフ、油でヌルテカだね」
IMG_7055


パパ「じゃあ、観音様にバイバイして次に行こか」

ユイリちゃん「おっけー! バイバイ」
IMG_7046-2



パパ「しかし、ほんまにデカいなw」

ユイリちゃん「よく倒れないね」
IMG_7048-2



パパ「さて、バスで仙台駅に戻ってきたで」
IMG_7060-2



パパ「次は仙台のメインの観光地を巡ろう! るーぷる仙台というおしゃれな観光バスに乗るで」

ユイリちゃん「おー、めっちゃかわいいね」
IMG_7061



パパ「中もおしゃれ! バスが停まる主要観光地の紹介動画も流れてるので、それを参考に行先を変えてもいいかもね。今回もバス内の動画を見て瑞鳳殿に行くことにした!」
IMG_7062-2



パパ「さて、瑞鳳殿に行く坂道の中腹に正宗山 瑞鳳寺があるで」
IMG_7065


パパ「二代藩主伊達忠宗が創建したお寺で、政宗、忠宗、綱宗の位牌があるんやって」

ユイリちゃん「まぁ、普通のお寺だね」
IMG_7068


パパ「柱の獅子はめっちゃカッコいい!」

ユイリちゃん「ホントだ! 手が可愛いね」
IMG_7069


パパ「さて、長い坂道を更に進んでいくで」

ユイリちゃん「雰囲気が素敵だね!ザ・日本って感じ!」
IMG_7070



パパ「さて、瑞鳳殿到着!」

ユイリちゃん「結構きつい坂だった」
IMG_7072-2
IMG_7076-2



パパ「瑞鳳殿は伊達政宗の霊廟で昭和6年に国宝に指定されたで」
IMG_7077



パパ「ただ、昭和20年に戦争で全焼して、昭和54年に再建されたで」

ユイリちゃん「戦争は失うばかりで何も生み出さないのよ」
IMG_7079



パパ「昭和62年に大河ドラマで独眼竜政宗が放送されて政宗ブームが起きたそうで、瑞鳳殿は観光地の一つになったんやって」
IMG_7082-2



パパ「こちらが瑞鳳殿」

ユイリちゃん「再建されただけあって綺麗だね」
IMG_7083




パパ「色鮮やかやね!」

ユイリちゃん「派手過ぎて落ち着いて眠れなさそうだけどw」
IMG_7088




ユイリちゃん「でもこれだけ綺麗だと見に来たくなるよね。これは観光地になるわ」
IMG_7091-2



パパ「主君が亡くなった時に家臣がそのあとを追って自ら死ぬ風潮が江戸時代初期まであって、政宗が亡くなった時は20名が後を追って亡くなったんやって。この石塔はそうして亡くなった人を供養するためのものなんやって」

ユイリちゃん「へー、すごい覚悟だ」
IMG_7097


パパ「これは戊辰戦争で亡くなった仙台藩士を供養するために作られた碑なんやって」

ユイリちゃん「瑞鳳殿にそれがあるんだ?」

パパ「伊達家と仙台藩士が出資して作ったからやって。政宗のそばで供養しようということで」

ユイリちゃん「なるほどね。仙台の人はみんな伊達政宗好きだろうしね」
IMG_7099



パパ「さて、瑞鳳殿の敷地はなかなかの広さ。山の中を歩いていると瑞鳳殿みたいな建物を更に発見」
IMG_7103



パパ「まずは感仙殿。これは二代目忠宗の霊廟。これも国宝に指定されてたけど昭和の戦火で焼かれて再建されたんやって」

ユイリちゃん「これもカラフルで可愛いね」
IMG_7108-2



パパ「こちらは善応殿。三代目綱宗の霊廟。こちらもまた戦火で焼かれて再建されたそうやで。綱宗が好きだった鳳凰と牡丹の装飾が施されてるんやって」

ユイリちゃん「よく見ると三つとも装飾が違うんだね」
IMG_7111-2



パパ「入口から見ると施設の説明だった岩が、出る時には『ご見学ありがとうございました』の文字に!」

ユイリちゃん「岩の表と裏で文字を変えてるんだ! すごい!」
IMG_7117


パパ「瑞鳳殿なかなかよかったね。写真撮影禁止やったけど資料館もあって、政宗を復元した人形もあったわ」

ユイリちゃん「見ごたえあったね」
IMG_7086
IMG_7084



パパ「では再び観光バスるーぷるに乗って、仙台城跡に行こう!」
IMG_7122-2



パパ「さて、仙台城跡に到着! ここは商業施設もある観光地になってるで」
IMG_7123
IMG_7124


パパ「まず目を引くのが仙台城下町地図! 寛文の時代に書かれた地図を元にしたレリーフなんやって」

ユイリちゃん「黒くてかっこいいね」
IMG_7128
IMG_7126



パパ「朝から何も食べてなくてさすがに小腹がすいたので、ずんだアイスでサクっと腹ごしらえ!」

ユイリちゃん「ずんだって仙台名物の豆なんだよね。旅行堪能してるねぇ」
IMG_7130



パパ「そしてここにはクマが出るらしい!」

ユイリちゃん「山って言っても結構街中だよ? こわー」
IMG_7131



パパ「さて、ここには青葉城本丸会館っていう資料館があるねん。せっかくなので入ってみよう!」
IMG_7149



パパ「この施設は伊達家と仙台城に関する様々な資料が展示されてるで。入館料は700円」
IMG_7133
IMG_7148



パパ「ちなみに仙台城は別名青葉城とも呼ばれていて、青葉山に築かれてるからなんやって」

ユイリちゃん「青葉城って言う名前もなんだかオシャレで可愛いね」

パパ「仙台城跡の土地は権利関係が複雑に分かれてて、権利者によって呼び方が違うんやって。仙台市は仙台城跡って呼んでるけど、宮城県護国神社は青葉城跡って呼んでるそう。だから名前が二つあって場合によっては併記されてるんやって」
IMG_7142
IMG_7139


パパ「この鎧が面白かったな。真ん中の赤い点の周囲にご注目」
IMG_7134


パパ「小さいへこみがあると思うんやけど、これは実弾打ち込み検査の弾痕やねんて。検査をクリアした戦国時代のJISマークみたいなものなんやって」

ユイリちゃん「へー、そんな検査があったんだね。ちゃんと品質管理してたんだね」
IMG_7137



パパ「仙台城の本丸にあった建物の瓦を実際に触れるコーナーもあったで!」

ユイリちゃん「こんなの触っていいんだ? すごい太っ腹だね」
IMG_7141



パパ「見学の後はお土産コーナーでお買い物! ちなみに仙台のぐでたまは政宗仕様らしい」

ユイリちゃん「眼帯可愛い!」
IMG_7153-2


パパ「仙台城跡の敷地内には宮城縣護國神社もあるで」
IMG_7155



パパ「明治時代に創建されたけど戦争で焼失してのちに再建されたんやって」

ユイリちゃん「仙台めっちゃ戦争の被害大きくない?」

パパ「仙台は第二次世界大戦のときにアメリカ軍から大空襲を受けて焼野原になったからなー。軍事的な価値はないけど、住宅が密集してて焼夷弾の延焼効率がいいからって理由で。1000人以上亡くなって歴史的な建造物もその時にほとんど失われたで」

ユイリちゃん「そうなんだ。悲しいね」
IMG_7160



パパ「さて、護国神社では政宗にまつわる楽しいアレコレがいっぱいあるで。例えば伊達みくじ!」

ユイリちゃん「政宗の兜の形なんだ! 幸運のツキと政宗の兜の月をかけてるんだね。おやじギャグやん!」
IMG_7156



パパ「そして伊達守り!」

ユイリちゃん「おお、これはかっこいいね!災難から守ってくれそう」
IMG_7162


パパ「そして隻眼だった政宗は残った目をとても大事にしたことから目の健康守り!」

ユイリちゃん「パパ、目が悪いもんね。三つくらい買ったほうがいいよ」
IMG_7164



パパ「そして子供守り!」

ユイリちゃん「政宗関係ないじゃん!」

パパ「これはユイリちゃん用」
IMG_7165



ユイリちゃん「いっぱい買ったね」

パパ「買いすぎた」

ユイリちゃん「ご利益あるよきっと」
IMG_7167



パパ「では仙台旅行の〆括りとして伊達政宗像を見に行こう!」

ユイリちゃん「結構有名だよね」
IMG_7205-2



パパ「この伊達政宗像は二代目。初代は昭和10年に作られたんやけど、戦時中の金属供出のため撤去されてんて」

ユイリちゃん「えー、もったいないね」

パパ「ちなみに初代は胸から上の部分のみ発見されて、青葉山公園に設置されてるで」
IMG_7179-2



パパ「この二代目像は初代と同じ型で作られたそうなんで。初代も同じ形状みたいやね」

ユイリちゃん「フフフ、馬にタマタマあるじゃん! 無駄にリアル!」
IMG_7181-2



パパ「初代の像が作られた当時は不況で生活が困窮してて、宮城県青年団が人々に希望をもたらそうと政宗銅像の建造を呼び掛けたんやって」

ユイリちゃん「たしかに、こんなかっこいい像があったら勇気がわくよね。すごいリアル!」
IMG_7184-2



パパ「せんだいメディアワークっていうサイトに伊達政宗像の製造経緯を教材化した動画があるので、見てみるといいかも! 結構感動するで」

ユイリちゃん「いろんな人の思いが込められた像だったね。伊達ちゃんカッコいいわ!」
IMG_7189-2



パパ「さて、伊達政宗像の置いてある仙台城跡は標高130m! 伊達政宗像と同じ視線で仙台市内が一望できるで」

ユイリちゃん「天下取りに燃える伊達ちゃんと同じ気持ちが味わえるね」
IMG_7192-2
IMG_7195-2


パパ「ちなみに仙台大観音も見えるで」

ユイリちゃん「おー、すごい! デカすぎるでしょ! 怪獣じゃん!」
IMG_7206



パパ「政宗像以外にもいくつか像があるで。例えばこれは昭忠碑。西南戦争とか日清戦争で戦死した陸軍第2師団所属の戦没者の慰霊碑なんやって」
IMG_7170-2



パパ「『日本書紀』で神武天皇の軍を勝利に導いた金色のトビがデザインされてるで。このトビは当初は塔の上にあったみたいやけど、東日本大震災で倒壊して、塔の手前に再建されたみたいやね」

ユイリちゃん「このトビもものすごい力作だね。めっちゃカッコいい」
IMG_7175-2



パパ「あとは荒城の月を作詞した土井晩翠の銅像もあるで。30分おきに荒城の月が流れるで」

ユイリちゃん「めっちゃ銅像あるじゃん。お城はないの? 跡って言ってるからないのか」
IMG_7211-2
IMG_7213



パパ「お城はないのよ。陸軍の拠点にされたときに建築物がいくつか解体されて、残った国宝建築物も空襲で焼かれた。今は構造を復元したものがあって、広間の広さとかが見れるくらいやね」

ユイリちゃん「そうなんだ。残念」
IMG_7208



パパ「ちなみに仙台城は現役時代は一度も攻撃されることなく、城としての役割を全うしたんやって」
IMG_7210-2



パパ「さて、主要な観光地はほぼほぼ回ったので牛タンタイムや!」

ユイリちゃん「待ってました!」
IMG_7221



パパ「今回は有名な牛タン店をハシゴして色んな牛タンを頂いたわ」

ユイリちゃん「贅沢な楽しみ方だね」
IMG_7217



パパ「牛タン豆腐っていうちょっと変わったものも頂いたりとか」

ユイリちゃん「へー、牛タンにもいろんな料理があるんだね」
IMG_7219
IMG_7220



パパ「本場の牛タン最高や! おなかいっぱいや!」

ユイリちゃん「私は何も食べてないからお腹すいて来たわ」
IMG_7260


パパ「帰りの新幹線までちょっと時間が余ったので仙台ガンダムベースへ!」

ユイリちゃん「へー、仙台にもあるんだ?」
IMG_7228



パパ「ガンダムベースサテライトっていう少し小型のショップやけど、品ぞろえは豊富やで。仙台駅からそんなに遠くないので時間が余ったらぜひ!」
IMG_7226
IMG_7225



パパ「さて、今回のお出かけは以上! お土産もたくさん買ったで!」

ユイリちゃん「仙台尽くしだね! 萩の月とか笹かまぼことか」

パパ「どれもおいしかったなぁ」
IMG_7236-2



パパ「というわけで今回のおでかけはここまで! 最後まで見てくれてありがとう!」

ユイリちゃん「初東北楽しかったね」

パパ「せやね、仙台また行きたいね」


パパ「ちなみに次回のおでかけも東北! 次回は福島県へのおでかけやで」

ユイリちゃん「リカちゃんキャッスル行ったよね」

パパ「次回の生配信は5/26(日)の21時からの予定! ぜひまた遊びに来てな!」
IMG_7240



パパ「ちなみに来週5/8(水)はユイリちゃんの旅日記10周年! その日に合わせてYouTube動画を一本公開する予定なのでぜひ見てみてな! 現在鋭意編集中!」



ユイリちゃん「この動画も面白くってタメになる動画だよね」

パパ「せやね、ディズニー関連の動画になる予定なのでお楽しみに!」
IMG_7200-2


パパ「ではまた次回のおでかけで!」

パパ&ユイリちゃん「さよなら、さよなら、さよなら!」