1: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:16:14 ID:wVG
娘(人形)のユイリちゃんと京都にある鉄道博物館に行ってきたで!
色んな電車や汽車の実物が展示されてて一日中遊べた!
ゆっくり見てってや
no title

5: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:17:34 ID:wVG
ユイリちゃんの旅日記の各サイトもよろしく!

ブログでは過去のおでかけのまとめを、
ツイッターではおでかけのリアルタイム報告を、
インスタではユイリちゃんの可愛い写真を投稿してるで!


◆ブログ
http://www.yuiri-chan.com/


◆ツイッター
https://twitter.com/yuirichan0831


◆インスタグラム
https://www.instagram.com/yuirichan831/?hl=ja

6: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:18:16 ID:wVG
さて、というわけでさっそく京都鉄道博物館へ!
建物の形状がスタイリッシュ
no title

7: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)16:18:30 ID:3OG
インスタ結構しっかりしとるな

9: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:19:12 ID:wVG
>>7
ありがとう!
インスタも更新頻度上げていくわ

11: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:19:42 ID:wVG
最初のエリア、プロムナードに入るとまず3両の車両がお出迎えしてくれるで
no title

16: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:20:56 ID:wVG
この機関車は「C62形26号機」
通称シロクニと呼ばれる機関車で、現存する5両のうち3両がここ京都博物館にあるで
no title

18: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)16:21:53 ID:rOU
ここ一回だけ行ったことあるな

19: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:21:57 ID:wVG
C62の車輪配置「2C2」は通称「ハドソン」と呼ばれていて、今は亡きゲームメーカー「ハドソン」の社名の由来はここから来てるで
no title

20: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:23:04 ID:wVG
真ん中の電車は「クハ86形1号車」
戦後初の長距離電車や
no title

21: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:24:01 ID:wVG
端の新幹線は「0系21形1号車」
開業当時、世界最速の時速200kmでの運転を実現した車両やで
no title

22: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:24:37 ID:wVG
この新幹線はプロムナードの奥までズラーっと伸びてるで
no title

23: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:25:43 ID:wVG
最後尾の車両は「0系22形1号車」で、中は展示スペースになってるで
no title

no title

no title

25: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)16:27:09 ID:jPr
>>23
新幹線がこっち見てる・・・

24: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:26:24 ID:wVG
「0系22形1号車」の隣に展示されてるのは「DD54形33号機」
これは日本初の中型ディーゼル機関車や
no title

26: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:27:15 ID:wVG
ヨーロッパ風の赤い車体がオシャレ!
no title

27: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:28:07 ID:wVG
その隣にあるなんだか見覚えのある車両は「クハ103形1号車」
「大阪環状線」に使われていた通勤電車や

この車両自体は阪和線に使われてたスカイブルーの車両をオレンジに塗装しなおして方向幕を「大阪環状線」に変更したもの
no title

28: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:29:08 ID:wVG
この車両は中に入ることができるで!
no title

no title

29: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:29:54 ID:wVG
プロムナードの中央の「ナシ20形24号車」はオリジナルのお弁当が頂けるコーナーになってるで!
no title

no title

30: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:30:53 ID:wVG
プロムナードを左に曲がると現れるのはトワイライトプラザ
この建物は2代目京都駅の鉄骨の一部が利用されていて、寝台特急「トワイライトエクスプレス」が展示されてるで
no title

no title

31: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:31:53 ID:wVG
「トワイライトエクスプレス」の中でも最も豪華な設備を持つのがこの「スロネフ25形501号車」
1両に5部屋、定員わずか6名の贅沢仕様!
no title

no title

32: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:32:54 ID:wVG
では本館に入っていこう!
広い空間に車両が並んで大迫力!
no title

33: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:33:34 ID:wVG
このイケメンな新幹線は「500系521形1号車」
当時の世界最速時速300kmを実現した車両や
no title

34: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:34:38 ID:wVG
なんかイルカみたいで可愛いね
no title

35: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:35:32 ID:wVG
これは「クハネ581形35号車」
昼は座席車、夜は寝台車の両方に使用できた万能型電車や
no title

36: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:36:54 ID:wVG
この可愛いのは「489形1号車」
期間限定でラッピングが変わってて、今は「白山色」のラッピング
no title

37: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:37:55 ID:wVG
「489形1号車」は中に入ることができたで!
貴重やね!
no title

38: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:38:44 ID:wVG
この機関車は「230形233号機」
国産初の量産型蒸気機関車で、重要文化財に指定されてるで
no title

39: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:39:44 ID:wVG
こちらは「ヨ5000形5008号車」
最初のコンテナ特急「たから」号の車掌車や
no title

40: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:40:06 ID:wVG
この機関車はイギリス製の勾配用蒸気機関車「1800形1801号機」
トーマスみたいでかわいい機関車やね
no title

41: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)16:40:29 ID:UXy
わあああユイリちゃんパパさんinてっぱく!!!
シンカリオンの映像なんちゃら観たかな?たのしいよおおおお

43: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:41:13 ID:wVG
>>41
シンカリオンの360°映像やってた!
でもシンカリオンよく知らないので見なかった……

47: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)16:43:20 ID:UXy
>>43
そうですかー残念!
シンカリオン、あんまりよくわかんなくても、映画もいろいろコラボとかパロディとかあって楽しいので、良かったらご覧になってみてくださいな

49: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:44:12 ID:wVG
>>47
エヴァと初音ミクが出た回は話題になったので見ました笑
遊び心と冒険心にあふれてるアニメですね!

53: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)16:46:58 ID:UXy
>>49
映画、どっちもがっつり出てきますよー!
アニメ放送中は息子と500こだまさん見に、てっぱくに聖地巡礼でした

55: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:47:47 ID:wVG
>>53
そうなんですね!
エヴァ好きなんで映画見てみようかな!

42: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:40:39 ID:wVG
この新幹線は「100系122形5003号車」
二階建てや個室のある快適化が図られた車両や
no title

44: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)16:42:10 ID:YHy
489系は昔ディズニー方面の臨時で走ってたな
白色は初めて見たけど

46: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:43:18 ID:wVG
>>44
へー、そうなんや
可愛い見た目の電車やね!

45: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:42:47 ID:wVG
このフロアには模型や当時の制服なんかも飾られてて見ごたえ抜群やったで!
no title

no title

no title

48: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)16:44:06 ID:c3P
人形写している人たち、高麗の巾着田や六義園でも見かけたわ
小さい女の子に囲まれてワタワタしてた

50: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:45:18 ID:wVG
>>48
子供は人形好きやね
ユイリちゃん持ってたら「抱っこさして」って言ってくるで

52: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)16:46:30 ID:c3P
>>50
風景が良いところは、子供にとってはつまらないところだったりするし、人形があったら嬉しいやろな

51: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:46:03 ID:wVG
また、昭和感あふれる駄菓子屋さんや駅舎が再現された展示も!
no title

no title

54: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:47:17 ID:wVG
駄菓子屋さんはお菓子やおもちゃがたくさん飾られてて、駅舎の中は当時のポスターで雰囲気が演出されてたで
no title

no title

56: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:48:27 ID:wVG
いつか平成も懐かしい時代扱いされる日が来るんかね
no title

57: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:49:43 ID:wVG
鉄道の歴史について学んだ後は、電車のしくみについて学ぶコーナー!
no title

no title

58: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:50:35 ID:wVG
実物や映像を参考に送電のしくみなどを学ぶことができるで
no title

no title

no title

59: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:51:36 ID:wVG
面白かったのがパンダグラフの実物展示!
畳まれてるパンダグラフの前にはボタンがあり、押してみると……
no title

no title

60: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:52:18 ID:wVG

パンダグラフが立ち上がった!
こうやって電線から電気を取り込んでるんやね
no title

61: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:53:10 ID:wVG
また、電車の裏側をのぞける展示も!
電車の下なんてなかなか見れないよね
落ちてきたら怖いね
no title

no title

62: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:55:28 ID:wVG
電車のギアやスプリング、ブレーキの構造を実際に自分の手で動かして学べるコーナーも!
見るだけでなく、自分の手で動かすことでより仕組みを実感できるね!
no title

63: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:56:49 ID:wVG
色んな電車の運転席が飾られてるコーナーもあったで!
拡声器も置いてあって、気分は運転士!
no title

no title

no title

64: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:58:00 ID:wVG
一階の展示を終え、二階へ!
いいにおいがしてきたのでレストランでお食事!
架線の状態の検査を行う事業用試験車両、「ドクターイエロー」をイメージしたハヤシライスを頂いたで!
no title

65: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)16:59:02 ID:wVG
二階はお子様方にお楽しみいただける楽しん展示がいっぱい!
例えばプラレールフェスティバルをやってたで
no title

no title

66: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)17:00:48 ID:wVG
プラレールは1959年に発売し、去年が60周年!
これからも未来永劫売れ続けるんやろなぁ
no title

no title

67: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)17:01:49 ID:wVG
また、切符が改札を通る仕組みを学べる体験コーナーも子供に大人気やったで
まずは改札で切符を買うと(無料)、こんな感じで切符が出てきます
no title

no title

68: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)17:02:54 ID:EXC
ユイリちゃんとパパさんに一度会ってみたいわ

70: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)17:03:49 ID:wVG
>>68
フットワーク軽いので割と会いやすいで!

69: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)17:03:04 ID:wVG
それを透明の改札に通すと、切符に機関車が印刷されて出てくるで!
おもしろいね!
no title

no title

72: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)17:04:29 ID:wVG
他にも運転シミュレーターや管制室を模した部屋などなど、お子様を連れて行くと将来は運転士や駅員になりたいと思いそうな展示や催しが盛りだくさん
no title

no title

74: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)17:05:40 ID:wVG
さて、本館を見終えたところで京都鉄道博物館の最大の見どころである扇形車庫、「梅小路蒸気機関車庫」へ!
no title

no title

75: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)17:06:43 ID:wVG
扇形車庫は国の重要文化財に指定されていて、明治から昭和にかけて活躍した代表的な蒸気機関車が多数展示されてるで
no title

76: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)17:08:30 ID:wVG
機関車にはキャットウォークが設置されてて、機関車を上側からのぞくことができるで
no title

77: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)17:10:23 ID:wVG
大きな石炭庫も見えるし、機関室に入ることもできるで!
no title

no title

no title

78: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)17:11:29 ID:wVG
また、ここには本物の蒸気機関車が牽引する客車に乗車できる体験展示、「SLスチーム号」があるで
no title

80: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)17:12:30 ID:wVG
さっそくユイリちゃんと乗車!
機関車の「ポッポー!」っていう汽笛の音が迫力満点やった!
no title

no title

82: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)17:14:12 ID:wVG
「SLスチーム号」の最後の運行の後には転車台の上で機関車が回転されて留置線へ回送される様子を見学できるショーをやるで
何度も「ポッポー!」してくれて圧巻やった!
no title

no title

83: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)17:14:49 ID:wVG
さて、京都鉄道博物館のおでかけは以上!
一日でこんなにたくさんの電車や機関車を見たのは初めてやわ
実物展示最高やね!
ぜひお子様を連れて行ってあげて!
no title

84: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)17:15:57 ID:wVG
今回貼りきれなかった写真はまた後日ブログにアップするで
ぜひチェックしてな

◆ブログ
http://www.yuiri-chan.com/


◆ツイッター
https://twitter.com/yuirichan0831


◆インスタグラム
https://www.instagram.com/yuirichan831/?hl=ja

85: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)17:16:28 ID:wVG
それではまた次回のおでかけで!
さよなら、さよなら、さよなら♪
no title

87: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)17:20:32 ID:YHy
怒涛の勢いで草
おつやでー

79: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)17:11:58 ID:w2e
ゆいりちゃん!!パパさん!!明けましておめでとうございます!!今年もお二人を見てホッコリさせていただきますご旅行、楽しんで来て下さい!

81: ユイリちゃんパパ◆Xpt7TKvbTc 20/01/12(日)17:13:10 ID:wVG
>>79
あけましておめでとうございます!
今年もユイリちゃんとあちこちお出かけさせていただきますので、どうぞよろしくおねがいします!